脱毛が受けられる施設は、大きく「医療機関」と「エステ、サロン」の2種類に分けられます。
医療機関(医療脱毛クリニック)
医療機関で行える医療脱毛は、「毛根を破壊し毛を半永久的に生えなくする」医療行為(いわゆる永久脱毛)です。施術1回の効果が高く、脱毛完了までにかかる施術回数や期間が短く済むケースが多いといわれています。
施設内に医師がいるため、施術時に麻酔を使うことができ、痛みを避けたい人でも安心です。契約前に医師が診察を行い、肌の状態をしっかりと確認してから施術をします。施術スタッフも医療資格を持っているため、施術機器の取り扱いにも不安がありません。
お肌のトラブルが起きた場合でも、医師が診察し医薬品を処方可能です。
美容エステ、サロン
美容エステやサロンで受けられる脱毛は、「一時的な除毛・減毛」と呼ぶのが正確です。エステやサロンは医療行為が認められていないため、毛根を破壊する施術ができません。そのため施術を止めて一定期間経つと、再度毛が生えてくるようになってしまいます。
エステやサロンの脱毛で「ずっとつるつる」を維持したい場合、施術に終わりがなく、ずっと通い続けることが必要です。エステやサロンの脱毛は1回あたりの価格が医療脱毛よりも安いことが多いですが、通う回数が多いため結果として高額になってしまいがちです。
また医師がいないため、カウンセリングや診察に医学的な専門家が関与せず、利益を重視したカウンセリングとなる場合が多いようです。
施術も医療資格を持たないスタッフが担当し、万が一健康被害が起きても自己責任で病院に通う必要があります。

「利益第一主義」の
脱毛エステ?
現在、エステやサロンでは「毛根を破壊する医療行為(=脱毛効果のある施術)」は医師法によって禁止されています。「本当に脱毛効果がある」と宣伝している美容エステやサロンは、「法律違反をしています」と言っているようなものです。
このように利益を優先し、患者さまの安全を守る意識に欠けたエステやサロンが、現場で患者さまに誠実に向き合っているかには、大きな疑問が残ります
エステ脱毛経験者のアンケートでも、4人中3人が「契約後に後悔した」と回答しています。